ネイチャーストーブおすすめ11選|軽量・二次燃焼式などご紹介

アウトドア
Top image by Amazon.co.jp
記事で紹介した商品・サービスを購入するとAmazonや楽天などの各種アフィリエイトプログラムによって売上の一部が当サイトに還元されます。

落ち葉や小枝を利用して手軽に焚き火が楽しめるネイチャーストーブが人気ですね。今回は、ネイチャーストーブについての解説やおすすめ製品をご紹介いたします。

ネイチャーストーブとは?

by Amazon.co.jp

ネイチャーストーブは、自然に落ちている松ぼっくりや落ち葉、小枝などを燃料として使い、暖をとるためのアウトドアアイテムです。ウッドストーブとも呼ばれ、普通の焚き火よりも燃焼しやすいように工夫も施されています。身近な自然エネルギーを利用するエコなストーブとして人気で、暖を取るだけでなく簡単な調理もできるのでソロキャンプやツーリングで使用されることも多いです。最近では直火NGのキャンプ場も増えているので、ネイチャーストーブの利用シーンが増えています。

ネイチャーストーブの仕組み

ネイチャーストーブは、基本的に煙突効果(チムニー効果)を利用して燃焼速度を速める構造になっています。ストーブの底や側面の底部には通気孔がいくつも開いていて、そこから取り込まれた空気が燃焼室で暖められると、新たに空気を引き込みながら暖かい空気が上昇する煙突効果により給気を早めることで燃焼を助けるという仕組みです。火起こしも簡単で、一度火が付いたら燃料がある限りどんどん燃えていきます。
煙突効果のみを取り入れた構造の場合は、燃料の受け皿の周りを風防で囲うシンプルな造りで四角形、六角形の箱型の形状をしたタイプがほとんどで、軽く折りたたんで収納できるコンパクトなものも多く、持ち運びしやすいためソロキャンプやツーリングでよく利用されます

二次燃焼タイプは燃焼効率バツグン!

by Amazon.co.jp

通常のネイチャーストーブよりも燃焼効率を高めた「二次燃焼構造」タイプも人気があります。「二次燃焼」とは、一次燃焼で薪や炭を燃やした際に発生する未燃焼ガスを再燃焼させる仕組みで、多くの二次燃焼タイプの焚き火台は、内壁と外壁の二重構造になっており、底または側面の通気孔から空気が取り込まれ、壁の隙間で暖められた高温の空気が上昇、上部で一次燃焼だけでは燃え切らなかった可燃ガスに吹き付けられて二次燃焼を引き起す構造をしています。

二次燃焼タイプは、燃焼効率がよく、より強い火力をうみだせるため、ストーブとしての性能は高く、サッとお湯を沸かしたりするにも十分な火力が得られます。また、煙やにおいも少なく、燃料も無駄なく消費することができるのが特徴です。デメリットとしては、燃料の消費が激しいことと、一定の強い炎が続くため、火加減を調整する必要がある調理にはあまり向きません。

軽くて丈夫なチタン製は焼き色も味がある

by Amazon.co.jp

チタンは、軽くて丈夫で錆びない素材としてアウトドア製品によく使われますが、もう一つの特徴として独特な焼き色があげられます。チタン製ネイチャーストーブは火をたくと熱で変色し、金・紫・青のグラデーションの焼き色が付きやすく美しいことからそれが好きで使う方もいるぐらいです。そういった楽しみ方で選ぶのもいいですね。

おすすめネイチャーストーブ

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ 683033

□素材:ステンレス(メッシュ部のみ耐熱鋼)
□重量:約320g
□サイズ:幅14×奥行14×高さ16cm
収納時:幅13×奥行13×高さ15cm

ユニフレームの人気ネイチャーストーブ。持ち運べるハンドル、小型クッカーが安定しやすい五徳付きもうれしいポイント。軽量で折り畳んでコンパクトに収納できるので、徒歩やツーリングキャンプにおすすめです。

Solo Stove Lite(ソロストーブ ライト) 

□素材:ステンレススチール(SUS304)、ニクロムワイヤー
□重量:約255g
□サイズ:幅10.8×奥行10.8×高さ14cm(収納時:高さ約10cm)


二次燃焼系のネイチャーストーブとして大人気のSolo Stove。こちらは最小サイズのLiteモデルです。すっきりとした美しいデザインはさることながら、重量わずか255gと二次燃焼系ではかなり軽量なので携帯しやすく、ゴトクもついているので調理に便利です。

Solo Stove Titan(ソロストーブ タイタン)

□素材:ステンレススチール(SUS304)、ニクロムワイヤー
□重量:約467g
□サイズ:幅13×奥行13×高さ20cm(収納時:高さ約14cm)


Liteよりも一回り大きいモデル「Titan」。といっても重量467gと軽く、大きさも1~2人のキャンプにちょうどいいコンパクトサイズ。火力も増すので、しっかり暖がとれますし、お湯を沸かしたり料理をするのにも使いやすい一台です。家族や大人数で使用するときはもう一つ大きい「Solo Stove Campfire」以上のタイプがおすすめです。

ソト(SOTO) ミニ焚き火台 ヘキサ ST-942

□素材:ステンレス
□重量:約235g
□サイズ:幅15.5×奥行15.5×高さ7.9cm
□構造:折りたたみ式


雑誌の付録で人気を博したSOTOのミニ焚き火台「テトラ ST-941」。こちらはそれの大きい六角形モデル「ヘキサ」。焚き火台としてだけでなく底板があるので下から灰が落ちないため、アルコールストーブや固形燃料などを使ってテーブルの上でミニコンロとして使うのにも便利。組立にはちょっと慣れが必要ですが使い勝手のいい焚き火台です。

バーゴ(VARGO) チタニウム ヘキサゴンウッドストーブ T-415

□素材:チタニウム
□重量:116g
□サイズ:幅7.6×奥行12.7×高さ10.1cm
□構造:折りたたみ式


アメリカのアウトドアギアブランド「バーゴ」のネイチャーストーブ。軽量で強度のあるチタン製でなんと重量116g!コンパクトに折りたたみも可能。風防もしっかりしているので焚き火も安定しやすくアルコールストーブとしても利用できます。

PETROMAX(ペトロマックス) ホーボストーブBK1 12550

□素材:ステンレス
□重量:590g
□サイズ:幅11.5×奥行13.8×高さ12.5cm
□構造:折りたたみ式


ドイツで創業した灯油ランタンの老舗ブランド「ペトロマックス」のネイチャーストーブ。鍋やケトルを置いても安定しやすく、燃料をくべる穴が開いているのもポイント。

エバニュー(EVERNEW) アルコールストーブスタンドDXセット EBY255

□素材:チタニウム
□重量:86g
□サイズ:幅8×奥行8×高さ10cm(上部スタンド:径8.2×高さ6cm、下部スタンド:径8×高さ5cm、アルコールストーブ:径7.1×高さ4.2cm)


日本のスポーツ・アウトドアメーカー「エバニュー」のチタン製アルコールストーブセット。アルストとスタンドのセットで、スタンド部分がネイチャーストーブとして使うこともでき、ミニサイズで重量86gの超軽量ストーブです。

TOAKS(トークス) BPウッドバーニングストーブ STV-11 12706

□素材:チタニウム
□重量:225g
□サイズ:幅11.2×奥行11.2×高さ20.5cm

アメリカのアウトドア調理用具ブランド「トークス」のチタン製ウッドストーブ。二次燃焼構造で高火力を得られるから暖を取るにも料理をするにも使い勝手のいい一台。スタッキング可能なのでコンパクトに収納できます。

FIREBOX(ファイヤーボックス) GEN2 Nano Stove Titanium

□素材:チタン
□重量:113g
□サイズ:幅8×奥行8×高さ12cm

FIREBOXのアメリカ製ネイチャーストーブ。軽量で頑丈なチタン製で、小さく薄く折り畳めるコンパクトな一台。trangiaのアルコールストーブがぴったり収まるのもポイント。

Emberlit エンバーリット Fireant ファイヤーアント ウッドストーブ

□素材:ステンレス
□重量:約190g
□サイズ:幅9×奥行9×高さ12.7cm(※ハンドメイド製造のため個体差あり)

アメリカのアウトドアブランド「Emberlit(エンバーリット)」のウッドストーブ。小さめの焚き口が付いていて、火力も安定しやすいバランスの取れたウッドストーブでシンプルなフォルムがきれいな一台です。

BioLite CampStove 2(キャンプストーブ2)

□素材:ステンレス
□重量:935g
□サイズ:幅12.7×奥行12.7×高さ21.1cm
USB出力/2A、内蔵電池/2,600mAhリチウムイオン電池

炎の力を電気に変えるハイテクストーブ。焚き火で生み出された過剰な熱を電力に変える熱電発電機で、USBからLEDライトなどに充電できます。また、充電式バッテリーがついているので火が消えてていても充電可能。やや高価ではありますが、アウトドアやキャンプ、災害時にも活躍しそうな一台です。