知らぬ間に一緒に寝ている家族や友人に迷惑をかける「いびき」。いびきをかいている本人は寝ているので、気づきにくいですし(自分のいびきで起きてしまう人もいますが)、指摘されたらされたでへこみますよね。また、熟睡してるようでしっかり睡眠がとれていないこともありますので健康のためにもいびき対策は大切です。そこで今回は、おすすめのいびき対策グッズをご紹介いたします。
いびきの原因
いびきは鼻からのどにかけての「上気道」が狭くなり、空気の通りが悪くなることで擦れて音が出ることをいいます。のどが狭くなる原因は様々で、お酒を飲んだり風邪をひいたりしたときにいびきがでることもあります。骨格や体形も関係していて、元々あごが小さい日本人は肥満や生活習慣によっていびきをかきやすくなり、特に睡眠時はのどを支えている筋肉がゆるむため、よけいのどが狭くなります。
いびきをかく人のほとんどが口呼吸
いびきをかく人のほとんどが口呼吸を行っています。口呼吸をしていると軟口蓋(のどちんこ)が落ち込みやすく、のどが狭くなってしまうためいびきが起きてくるというわけです。口呼吸はいびき以外にも風邪をひきやすくなったり、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因になったり、口腔やのどを痛めやすかったりとトラブルの元になりますので、もし心当たりのある方は対策しておきましょう。
いびき防止グッズの種類
いろんな種類のいびき防止グッズが販売されていますが、大きく分けると「まくら」「鼻腔拡張タイプ」「口呼吸防止サポーター」「マウスピース」の4タイプに分かれます。他にもツボ押しタイプ、音で寝相を変えるのを促したり、微電流でのどの筋肉を刺激したりするのもあります。いびき防止グッズは、数多くありますが効果はものによりかなり個人差がありますし、睡眠のときに気になって眠りの妨げになってしまうこともありますので十分吟味して選びましょう。
おすすめいびき防止グッズ
いびき防止まくら
いびき対策用のまくらは、一般的に首が高く、後頭部が低くなるように調整されており、気道を圧迫しないように配慮されたつくりになっています。また、これとは別に横向き用のまくらというのもあります。横向き寝は舌や軟口蓋の落ち込みを軽減し、気道の確保をしやすいため、いびき対策としておすすめです。
スージーAS快眠枕

首の自然なカーブを維持して気道の圧迫をケアしてくれるあくび防止まくら。独自の3D立体形状で低反発素材特有の「ムレ」や「熱のこもり」も解消。パソコンやスマホの使い過ぎで首のカーブが失われる「ストレートネック」対策にもなります。使う人に合わせてベーシックタイプとロータイプの2つから選べます。
メイダイ 勝野式 横寝枕

いびき防止対策に効果的な横寝をサポートしてくれる横寝枕。仰向け寝では負担がかかる首や肩を、この横寝枕で横寝ができれば負担も軽減。低反発ウレタンを使用しているので頭をやさしくサポートしてくれます。
鼻腔拡張タイプ
鼻腔拡張タイプのいびき対策グッズは、鼻筋又は鼻の穴に装着して、鼻呼吸を促進することで口呼吸を抑制、いびきを軽減させるグッズです。風邪や花粉症などで鼻づまりになってしまい、鼻呼吸が苦しいなんて方におすすめです。
ブリーズライト スタンダード 肌色 レギュラー 鼻孔拡張テープ

鼻腔拡張テープで有名なのがこのブリーズライト。プラスチックバーが鼻腔を拡げ鼻の通りをよくしてくれます。お試しで始めやすいリーズナブルな価格でおすすめの一品。
鼻腔ストレッチャー スージー

鼻の中から鼻腔を広げるストレッチャータイプのいびき対策グッズ。インナータイプなので目立ちにくく、睡眠時以外にも使えるのもポイント。
口呼吸防止サポーター
口呼吸防止サポーターは、口閉じテープなどの簡易的なモノやバンドであごを固定し口呼吸を抑制するタイプなどがあります。簡易的なタイプは、口にピタッとテープを貼って口呼吸を抑制させます。簡単な対策なので外れてしまうこともままありますが、リーズナブルでどなたでも始めやすく、鼻呼吸の習慣づけにもってこいのグッズです。バンドタイプは、頭にバンドを締めながら強制的に口呼吸を抑制するため、簡易的なものではすぐに取れてしまって効果を感じない方に向いていますが、鼻づまりなどがある人にはあまりお勧めできません。また、バンドのきつさや肌ざわり、大きさなど使う人によって装着感が変わりますので、購入前によく確認が必要です。
セレブリーズ 口閉じテープ いびき防止テープ

口閉じテープといえばこのセレブリーズ。肌にやさしく、口元につけても違和感が少ないのが特徴。適度な伸縮性もあります。コスパもよく、鼻呼吸の習慣化におすすめです。
三晴社 口閉じテープ ネルネル

太めで粘着性のあるテープでしっかりと口元を閉じてくれる口閉じテープ「ネルネル」。いびきやのどの乾燥対策におすすめです。
フェイスサポーター ER-IBKS

かごをしっかり固定して口呼吸を防止してくれるいびき防止サポーター。使う人に合わせて調整ができるマジックテープタイプです。
マウスピース
いびき対策用のマウスピースは、マウスピースを歯に装着して口呼吸から鼻呼吸へ変えるように働きかけることでいびきを抑制します。また、歯ぎしりや食いしばりなどを抑制することにもつながるため、歯やあごへの負担も軽減、一石二鳥のグッズです。ただ、口の大きさや歯並びなどによりうまくはまらず、外れてしまうこともありますので、本格的にマウスピースを活用したい場合は歯医者で作ることをおすすめします。
Dr.Qolis 歯ぎしり マウスピース

シリコンでできた波型を奥歯に合わせてワンタッチ装着できるマウスピース。面倒な型取りがいらないので届いてすぐに使えます。2ピース入りなのもポイントです。
ZQuiet(ズィークワイエット) いびき対策 マウスピース

米国の歯科医が設計した小さく、ソフトなマウスピース。ハサミでトリミングも可能で、装着したまま水を飲んだり話もできます。
マウスピース いびきくん

歯科技工士開発のいびき対策マウスピース。上下の奥歯にはめるタイプで簡単に装着できます。日本人の歯の平均形状をベースに作られているのもポイント。