近年、漫画やアニメの影響でソロキャンプを行う人が増えていますね。キャンプは家族や友だち大人数でやるものというイメージがなくなってきました。キャンプといえば、まず火起こし、焚き火が必要ですね。パチパチと燃える炎を見ながらゆったり過ごす、何とも言えない贅沢な時間です。火を絶やさず、燃え尽きる時間も考えながら薪をくべるのも楽しいものです。「焚き火がしたくてキャンプをする」なんて人もいるかと。一般的に焚き火というと、 小さく石組みをして火を起こすイメージですが、最近は焚き火台を活用してキャンプをされる方が増えてます。
焚き火台とは
焚き火台は、「焚き火を楽しむ」キャンプ道具で、火を起こしやすく、焚き火料理がしやすくなっています。バーベキューグリルとしての機能も兼ね備えているものもありますが、基本的には用途が違いますから、網などの料理道具は別途そろえる場合があります。
どうして焚き火台が必要なの?
直火禁止のキャンプ場が増えている
最近は直火禁止(直火とは、地面で直接火を起こすこと)のキャンプ場が増えており、焚き火台がないと火を起こせないことがあるからです。場所・自治体によって、特定の場所はOKとか軽微ならOKとか線引きは異なりますが、気兼ねなしに焚き火を行えるところは減ってきています。地面や芝生への影響を減らす目的と利用者のマナーの悪さ(薪の燃え残しや炭、灰の不始末など)によるところと言われています。
火を起こしやすい
特に寒い季節になるとすぐに暖を取りたいところですよね。火起こしは慣れていないと、少し風が吹いているだけで、種火が消えてなかなか火がつけられなかったりします。焚き火台であれば効率よく空気を送り込むようになっているので、落ち葉や小枝などの焚き付けから薪まで火が回りやすく、火起こしがしやすくなっています。また、手作りかまどでは安定性が出せず、網やプライパンをひっくり返しそうになることもありますが、焚き火台ならばそれも考慮されているものもありますので便利です。
ソロキャンプ用の焚き火台の選び方
コンパクトに折りたたみできるモノ
なるべくコンパクトにできる折りたたみ式の焚き火台がおすすめです。移動手段が自動車の人であれば、ファミリー用の大きさも問題なく持ち運べますが、自転車やバイク、ましてや電車・バスと徒歩で移動する人は持ち運べるものも限られます。ソロキャンパーだと自動車以外での移動の方も多いと思いますのでコンパクトなものがいいですね。
軽さ
金属製なので重量がありますから、その中でも軽くて持ち運びしやすいものがおすすめ。ソロキャンプ用の小さいものでだいたい1-2㎏ぐらいのものが多いですが、500g以下のものもけっこうあります。
ある程度の大きさは欲しい
ソロキャンプであれば、使うは一人、料理も1-2人分で、後始末や掃除も考えると、小さいものがいいかと思いますが、ただ小さすぎると暖が十分にとれず物足りなく感じることもあります。また、薪の長さを考えるとある程度の大きさがないと置き切らず、焚き火台の転倒の危険性があります。 例えば、売っている薪の長さはだいたい30-40cm前後。割って使うとしても、それが収まるサイズとなるとやはり30㎝前後の大きさは必要になります。薪を拾ってくるとしても割り箸サイズ(約20cm)だと持ちませんので頻繁に薪をくべることが必要になります。(それが楽しいってところもありますが)
ソロ・2人キャンプにおすすめ焚き火台
スノーピーク 焚火台 S ST-031R
アウトドア用品の人気ブランド「スノーピーク Snow Peak」の焚き火台。逆三角錐のシンプルなフォルムが美しく、簡単に折りたためて収納できるので大変便利です。サイズはSのほかにM・Lと3サイズあります。
ロゴス(LOGOS) the ピラミッドTAKIBI M 81064163
有名アウトドア用品ブランドの「ロゴス LOGOS」の焚き火台。ピラミッドの形をした焚き火台でバーベキューグリルとしての機能も充実、ダッチオーブンが直置きできる五徳(ごとく)や串焼きプレートもついてくる。M/L/XLの3サイズあります。
バンドック 焚火スタンド ハンディ BD-480
新潟県に本社がある株式会社カワセのアウトドア・レジャーブランド「BUNDOK」の焚き火台。とてもシンプルな作りでコンパクトに収納できる。 メッシュ網なので火や灰が落ちることが少なく、また、使うときは縦横41×41cmと意外と大きく広げられるのも特徴。
モノラル Wireflame MT-0010
重さが1㎏未満と軽量で、小さく折りたたんでコンパクトに収納できます。重さのわりに積載重量約3㎏とあるので使い勝手も◎。一点欠点は、特殊耐熱クロスが消耗品なため、少し費用がかさむところ。
YaeiWorkers 薪ストーブ
神戸市に本社がある会社「だいだい」のアウトドアブランド「YaeiWorkers ヤエイワーカーズ」の焚き火台。重さ355gととても軽く、収納時は約20×19cmととても小さくなるので携帯しやすくなっています。チタン製なので耐食性に非常に強く、高い耐久性があるのがポイントです。
パーゴワークス(PaaGoWORKS)ニンジャ ファイアスタンド NJ-04-SV
2011年にスタートした日本のアウトドアブランド「パーゴワークス」の焚き火台。なんと重量約280gという軽さで収納時は39×直径約6cmと折りたたみ傘程度になってしまうコンパクト性。
UNIFLAME ユニフレーム ネイチャーストーブ 683033
重量320gと軽量で、収納時は13cm角、薄さ1.5cmのポケットサイズ。小ぶりなので火力はそこまで期待できないが、持ち手もついて携帯性が高く、調理バーナーとしても重宝するかと思います。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサステンレス ファイアグリル M
日本のアウトドアブランド「キャプテンスタッグ」のバーベキューグリル。バーベキューも焚き火もしっかりしたい方におすすめ。専用のキャリーバックに折りたたんで収納もでき、持ち運びもしやすい。
Bush Craft ウルトラライト ファイヤースタンド 35×44 Ver.1.0 29205
日本のブッシュクラフト専門会社、その名もBush Craftの焚き火台。ブッシュクラフトはアウトドアよりもサバイバルに近いものとのこと。(明確な定義は難しそうです。)そして、そのブッシュクラフトをするために作られたのがこの焚き火台。地面にそのまま置いているかのように焚き火が楽しめる一品。薪を置ける有効面積も1500平方cm以上と広く焚き火を存分に眺められます。重量も352gと軽量で携帯性もポイントです。
UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル 683040
ユニフレームの大人気・定番のバーベキューグリル。焚き火もバーベキューも存分に楽しめるアイテムとしてとても人気の高い一品です。ソロとしては少し大きめなのですが、何人かでよくキャンプをするよという方におすすめ。
焚き火台と合わせて持っておきたいアイテム
焚き火をする道具は、他にもファイヤースターター、ファイヤーブースター(火吹き棒)、小型の鉈(腰鉈など)、耐火グローブ、トング、耐火シートといろいろあります。焚き火台の付属品やセットなどでの販売もあります。あれば便利なものばかりではありますが、まず最低限、焚き火をするときは軍手とトングぐらいは用意しておきたいですね。