source:Amazon.co.jp スノーピーク(snow peak)
キャンンプ場での過ごし方は人それぞれですが、焚き火や食事など、多くの場合はチェアに座って過ごす時間が一番長くなります。非日常の自然の中、座り心地の良いチェアでゆったり過ごすのはそれ自体がキャンプの醍醐味でもあります。座り心地の良いアウトドアチェアならキャンプが終わった後の疲れ方も変わってくるのでアウトドア初心者こそチェアにこだわって選びましょう。また、最近のアウトドアチェアは家庭のソファにも負けない座り心地の良さと外で使うのを前提とした頑丈な作り、おしゃれなデザインで自宅での使用もおすすめです。今回は、アウトドアチェアの選び方のポイントを説明しながらおすすめアイテムをご紹介いたします。
アウトドアチェアの選び方・ポイント
アウトドアチェアはブームの影響もあって各ブランドから様々なキャンプスタイルに合わせたものが販売されています。デザインで気に入ったものを選ぶのも良いですが、キャンプ場での過ごし方や移動手段、他に持っていくギアによってもそれぞれ最適なアウトドアチェアはかわってくるでしょう。
大事なのは自分のキャンプスタイルにあったチェアを選ぶことです。どんなチェアが、それぞれアウトドアシーンに適しているのか、選ぶ時の目安としていくつかのポイントをご紹介します!
持ち運びを重視するなら、一番は重量を意識

アウトドアチェアはキャンプ場に持ち運んで使用するものなので「重量」は選ぶ上で重要なポイントになります。コンパクトさを維持するために座り心地を犠牲にしてしまっている場合もありますが、それでも徒歩や自転車、電車での移動がメインのキャンプスタイルであれば、持ち運びが楽になる軽量さは最重要ポイントと言えるでしょう。自動車での移動の場合も4人以上の家族やグループでのキャンプなら人数分のチェアが必要になるので、収納サイズのコンパクトさはやはり重要なポイントになります。軽量さ、コンパクトさを重視するならば、流行の「ロースタイル」や「スツールタイプ」が代表的製品です。
座り心地にこだわるなら背もたれのあるハイバックタイプ!アームレストのあるものもおすすめ!

背もたれのない、コンパクトさを重視したチェアと比べて、身体を預けてくつろげる背もたれの大きなチェアはアウトドアで過ごす時間をグッと快適なものにしてくれます。さらに座った時の快適さを求めるのであればアームレストやドリンクホルダー付きのチェアもおすすめです。
注意すべき点としては、機能的なアウトドアチェアはその分大きなサイズとそれなりの重量のものが多いため、持ち運んで使うためには積載量の大きな自動車での移動が必須になります。
座り心地や利便性を重視したアウトドアチェアは昔ながらの「折りたたみタイプ」や「組み立て式」などのタイプが主流です。
ハードな使用に耐える耐久性も重要なポイント

アウトドアシーンでは突然の悪天候でチェアが雨ざらしになってしまったり、特に軽量なチェアだと強風で飛ばされてしまうようなこともあります。多少乱暴に扱っても壊れない耐久性は、アウトドアチェアの前提条件といえます。一つの指標として耐荷重の数値が高いものを選ぶのが良いでしょう。軽さやデザイン性を重視するために耐久性を犠牲にしている場合もあるのであまりに作りが華奢な製品は選ばない方が無難かもしれません。
お洒落なキャンパーを目指すならもちろんデザインにもこだわりたい!

キャンプの楽しみの一つとして、自分のキャンプスタイルを貫くというものがあります。多少の重さや使い勝手の難があってもデザイン性を重視してチェアを選ぶというのももちろんありです!こだわりに応じて木製の折りたたみチュアだったり、中にはデッキチェアを持っていくキャンプ上級者だっています。
じっくり選んで納得のチェア選びを
スタイルに合わせて基本的な選び方のポイントをご紹介しましたがアウトドアチェアは形状も様々で、それぞれ長所と短所がるのでキャンプグッズの中でも人によっても選び方に幅があるアイテムです。
必要なポイントを押さえたら納得のできるチェアに出会えるまで利用シーンを想像しながらじっくり選びましょう。扱いやすくて、デザイン、座り心地も気に入ったチェアに出会えればキャンプだけでなくバーベキューやピクニックなどアウトドアレジャーを楽しむ上でなくてはならないパートナーになってくれる事でしょう。
キャンプ初心者おすすめアウトドアチェア
DOD(ディーオーディー) ウルトラライトハイシートチェア C1-181

人気ショップDODのキャンプ好きのショップスタッフが開発したとにかく軽量コンパクトなチェアです。持ち運び便利で徒歩や自転車でのソロキャンプにおすすめ!
ロゴス Life コンパクトバケットチェア 73173072

日本のアウトドアメーカーロゴスから販売されている流行りのロースタイルチェア。重量2.2kgは少し重さを感じますが十分コンパクトに持ち運べるサイズ感。安定感があって座り心地の良いアウトドアチェアです。
ヘリノックス チェアワン 1822221

吊り下げ式シートを採用したロータイプのアウトドアチェアと言えばヘリノックス!「チェアワン」はヘリノックスのフラッグシップモデルで文句なしの完成度のアウトドアチェアです。
ヘリノックス チェアゼロ 1822177

チェアワンをさらに小さく、軽くしたのがチェアゼロです。バックパックに入れても邪魔にならないサイズ感。座り心地はチェアワンには劣る物の男性でも十分身体を預けてくつろげます。
エーライト モナークチェア YN21300

前足のないユニークなデザインが特徴のアウトドアチェア。もちろん自立はしませんが、自分の足で支える形でゆらゆらとロッキングチェアのようにくつろぐことが出来ます。
エーライト メイフライチェア

メイフライチェアと同じく、ロッキングチェアのように使うことが出来ますがこちらは折りたたみ式の前足で通常のチェアのように自立させることもできます。エーライトのチェアはデザインもお洒落なので見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
コールマン レイチェア ハイバック 2000033808

老舗アウトドアブランドのコールマンから販売されているリクライニング式のハイバックタイプアウトドアチェアです。3段階のリクライニングが可能なので自分のスタイルでくつろぐことが出来ます。
コールマン イージーリフトチェア 2000010499

アームレストにドリンクホルダー、メッシュポケットなど。便利な機能が揃っている、コールマンのリクライニングタイプアウトドアチェアです。サイズはコンパクトとはいえないものの荷物に余裕がある人にはおススメのチェアです。
スノーピーク TaKe!チェア LV-080

金属フレームと木の組み合わせ、がっしりと頑丈な「スノーピーク」らしい折りたたみチェアです。座面は吊り下げ式チェアのように外して洗うことも可能です。
ヘリノックスチェアツー

チェアワンの背もたれを長くして、座り心地をさらに追及したアウトドアチェアです。耐久性も抜群でハンモックのような最高の座り心地。しかもコンパクトに収納出来るのはチェアツーだけではないでしょうか。